世界陸上2023 in ブダペストを観戦してきたよー⭐︎
会場までのトラム激混み
まずびっくらこいたのが、会場に行くまでのトラム!
人が多すぎて何本か乗れなかった…orz
頑張って体をねじこみ、とりあえず会場近くまで。そのあとは徒歩で会場まで。

会場(Nemzeti Atlétikai Központ)
国立運動センターみたいな意味なんだろか?
ドナウ川のそばにあって、ブダペストの中心地からはトラムで15分くらいだったよー⭐︎
なんかサーカスの入口みたいだなーと思ったりww

中には芝生ゾーンがあって、良い感じー♩

昨日のメダルセレモニーをやってたよー
眩しくてすぐ退散orz

夕方はとにかく暑い(30度超え)
ヨーロッパって涼しいんでしょ?とお思いのアナタ、残念ながら今日は激暑でしたorz
日中は35度近くまで上がって、あたしが行った時(夕方)でも30度は超えてた!!

まあでも日本と違って、乾燥してるでしょ!とお思いのアナタ、チッチッチッ(指を振る音)
ドナウ川のそばだからか、普通に蒸し蒸ししてる!
しかも日差しがほんっとうに痛いような熱さ!やだやだ!
なぜかチケットは半額
さて、会場内に入るよー!ドキドキ
チケットは会場に入る直前で読み込ませる感じ!

印刷しろと書いてあったものの、メールに送られてきたスクショでも全然ノープロブレムだったよ⭐︎
しかも、なぜか直前に買ったチケットは半額!
チケットを売り切りたかったからかな?とにかく直前に見てラッキーですた。
ちなみに、値段は一番安い席で、半額になって1,800円くらいですた。
一番後ろの席でも綺麗に見えた!
あたしの座席は228ゾーンの一番後ろの席でした!
でした!とゆうか自分でチケット買う時に選べたから知ってたけどね!

一番後ろでもこれくらい綺麗に見下ろせて、快適だったよ⭐︎

ただ、スクリーンがちょうど見えなかったー!
ちなみに、左側にTBSのブースっぽいのを発見!

江藤アナ〜石井アナ〜高橋尚子さーん〜(ミーハー)
現地時間19時前に競技スタート
競技は19時前にスタートして、いろんなものをやってたよん!
この日の種目はこんな感じ!
- 女子棒高跳びの予選
- 女子400mハードルの準決勝
- 男子400mハードルの準決勝
- 男子三段跳び決勝
- 男子110mハードルの準決勝と決勝
- 男子円盤投げ決勝
- 女子400mの準決勝
- 女子100mの準決勝と決勝
印象的だったのは、やっぱり男子110mハードル!泉谷選手が決勝に行って、興奮しましたッ!他にも眼鏡ハードラーの黒川選手も観ることができましたッ!
隣が円盤投げの選手の大応援団
一番周りが盛り上がってたのは、円盤投げ!!
隣がスロベニア代表のクリスティアン・チェフ(チェー)選手の大応援団…!!
全員がKristjan Čehと書かれたTシャツを着て、旗を振り、応援ボードで応援!!

Wikipediaによると、マリボル大学に在学中とのこと〜。スロベニアはハンガリーのお隣の国で、特にマリボルとブダペストは車でも4時間くらいの近さなので、みんなでやって来たのかなぁ?
1人の選手にこれだけ応援来るってすごいんですケドッ!
しかも競技自体も白熱して、スウェーデンのスタール選手とチェフ選手の投げ合い!
逆転に次ぐ逆転で、大盛り上がり!最終的にはスタール選手が金メダルでチェフ選手が銀メダルでしたッ!
女子100m決勝も大盛り上がり!
この日の目玉競技の女子100m決勝も大盛り上がり!
金メダルはアメリカのリチャードソン選手で、大会新記録でさらに大盛り上がり⭐︎
そしてやはり人気は36歳のフレイザープライス選手で、選手紹介の時には大拍手ですた〜
髪色がすごかったww
とゆーことで、22時前に競技終了!
帰りは歩いて帰りますた。ブダペストの中心地までは徒歩で45分くらい。ドナウ川沿いの道で、人も多くて歩きでも全然OKな感じですた!

陸上のことなんてなーーんにも知らないど素人でも楽しめた世界陸上!
次の大会は2025年東京!楽しみどすなー
コメント