06.15.ドライブマイカーをみてきた

日記

ブダペストの映画館で『ドライブ・マイ・カー』を鑑賞。

ASTORIA(アストリア)駅の近くのPUSKINという映画館で。

かなりレトロな雰囲気の映画館。

中に入ると謎の像がお出迎え。

中にはカフェも。

チケットは1階のカウンターで購入。大人1枚1,200フォリント(日本円400円と少し程度)。安い。

ドライブ・マイ・カーはハンガリー語では『Vezess helyettem』らしい。そのまま『ドライブマイカー』でないことに少し驚き。

ドライブマイカーは2階のannie hallで上映。

20席程度の小さな部屋。しかし満席だった。

本編は日本語音声+ハンガリー語字幕。観客は小生以外は全てハンガリー人だった。

20時に始まり、終わったのは23時。こんなに長い映画だったとは。

そしてセンスの欠片もない小生には、この映画を殆ど理解できずに終了。西島秀俊カッコイイ!岡田将生カッコイイ!くらいしかわからなかった。

日本映画の上映もしてる様。しかし、何故このラインナップなのか…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました